簿記3級合格への道【3巡目】 24日目 決算整理仕訳・税金・余剰金配当・帳簿

投資

簿記3級ユーチューブ動画独学も24日目。動画も3巡目になりました。

決算整理仕訳、余剰金の配当と仕訳の総仕上げに入りました。

全くわからなかった仕訳も理解できるようになり、理解が進んでいるのを実感し、少し感動すら覚えます。それでも仕訳が100%かと言われたら不安が残りますが、ここまできたら一発合格を狙って、今日もめげずに頑張ります。

学習のテキスト

ふくしままさゆきさんの簿記3級ユーチューブ動画全25回

学習の手順

ふくしままさゆきさんの簿記3級ユーチューブ動画を3回確認します。

問題集を解きます。

平日は1時間程度 休日は2時間程度を目安に学習を進めます。

きっかけ

りべ大の両学長が簿記3級とFP3級はお金儲けの基礎、あいうえおだとおっしゃっていたので、独学で勉強を始めました。

本日の学習動画

簿記3級⑨決算整理仕訳1/3 『未収収益 未払費用 前受収益 前払費用 当座借越、現金過不足、貯蔵品』 動画36:02 問題11  10分

簿記3級⑩決算整理仕訳2/3 『減価償却と貸倒引当金の仕訳』 動画44:33 問題12 7分

簿記3級⑪決算整理仕訳3/3 「しーくりくりしー」 動画24:49 問題3問 3分 

簿記3級⑫税金 消費税や法人税等や固定資産税などの仕訳 動画時間24:25 問題10  9分

簿記3級⑬剰余金の配当 繰越利益剰余金の配当の仕訳 動画時間17:41 問題3 6分

簿記3級⑭帳簿 総勘定元帳への転記・帳簿の全体像補助簿(商品有高帳など)(仕訳帳、総勘定元帳、商品有高帳簿など)動画時間24:46 問題6 2分

決算

決算の全体像

・期中仕訳を集計→試算表(前T/B)

・決算整理仕訳を作成

・前T/Bに決算整理仕訳も織り込んで決算整理後試算表(後T/B)を作成

試算表(T/B)作成

・後T/BからB/SとP/Lを作成

決算整理仕訳

・現金過不足の処理

 期中は現金過不足を使用するが、決算の時は「雑益」「雑損」を使用する

・当座預金のマイナス残高の負債振替

 期中は何もしないが、「当座借越」(借入金)を使用し借金の仕訳する

・費用処理した項目の貯蔵品への振替

 切手・ハガキ、収入印紙は換金性が高いので「費用」から「資産」に変更する。勘定科目は「貯蔵品」

・収益・費用の前払・前受けと未収・未払の計上

 一番わかりにくい。

 簿記は発生主義(権利・義務の確定したタイミングで費用・収益計上する)

 商品売買、固定資産は発生主義で仕訳されている。

 その他の費用は現金主義(入金・出金のタイミングで計上される)

 で計上されるので、決算で発生主義に変更する。

 前払費用:資産  未払費用:負債

 前受収益:負債  未収収益:資産

・固定資産の原価償却

 「減価償却費」:マイナスの資産

 「減価償却累計額」

・貸倒引当金の設定

 「貸倒引当金繰越」:費用

 「貸倒引当金」:マイナスの資産

 売掛金や貸付金は全て回収できないので、発生するものとして、費用計上し、実際に起きた時に備えておく事

 期中に発生は「貸倒損失」 決算を跨いだ場合は「貸倒引当金」を使用

 足りない場合は差額を補充し、多い場合は「貸倒引当金戻入」で調整します。

 決算を跨いで、貸引金が回収できた場合は「回収債権取立益」

・商品売上原価の算定(三文法の決算整理仕訳)

 「しーくりくりしー」 商品原価を仕訳勘定で算定すること

 期首在庫+期中仕入在庫−期末在庫=商品原価

・利益の会計処理

 「収益」「費用」を損益勘定に振替、当期純利益を算定します。

・消費税の処理

 購入する時に支払う消費税は「仮払消費税」:資産

 販売する時に受け取る(預かる)消費税は「借受消費税」:負債

 「借受消費税」から「仮払消費税」を引くと税務署に納める消費税が出る。支払うまでは「未払消費税」と使う。

・法人税等の処理

 法人税、住民税、事業税を「法人税等」という勘定科目を使用する。

 法人税は決算後2ヶ月以内に納付する必要があります。

 期中に払う法人税は「仮払法人税」で前期末の利益の半分を前払して納付します。

・余剰金の配当

繰越利益剰余金とは利益の累積値です。

株主総会は最高意思決定期間

株主総会では以下のことが決められます。

決算の承認

他者との合併の是非

役員人事

配当金の支払(余剰金の配当)=現金の支払

簿記的な考えだと、配当金の支払に現金を払い、繰越利益剰余金を減らす事

「利益準備金」(純資産)とは会社法の要請で「繰越利益準備金」(純資産)の振替

帳簿

帳簿には「主要簿」と「補助簿」があります。

「主要簿」には仕訳帳と総勘定元帳があります。

仕訳帳を作成し、それを総勘定元帳に記載します。それを転記と言います。

「補助簿」

現金:現金出納帳

当座預金:当座預金出納帳

売掛金:売掛金元帳

買掛金:買掛金元帳

受取手形:受取手形記入帳

支払手形:支払手形記入帳

商品:商品有高帳

建物・備品・土地:固定資産台帳、減価償却台帳

仕入:仕入帳

売上:売上帳

帳簿・補助簿はテキストで手を動かし覚えることが重要です。

学習時間 3:29:16    総学習時間 38:00:16

コメント

タイトルとURLをコピーしました