投資

インデックス投資を辞めたくなったら      インデックス投資のお手本「GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)」を思いだそう

インデックス投資のファンド平均保有率は5年を下回るそうです。続ける事が非常に難しい投資方法です。人間には感情があります。間違いをするのが人間です。 それでも続けるには、投資のお手本GPIFを見習いましょう
資格

簿記3級合格への道 7日目

簿記3級独学7日目 剰余金の配当と帳簿の学習です。簿記3級は仕訳、決算、その他(帳簿)があり、余裕があれば帳簿を勉強するという項目に来ました。帳簿は全体像を捉えられるように学習していきます。
資格

簿記3級合格への道 6日目

初心者文系40代おじさんの簿記3級資格取得までの道のりです。今回は決算整理仕訳 利益の確定「しーくりくりしー」の登場です。暗記だけでも解けるが、理論を解説してくれているので、理解することができました。完全でないので何度も見返します。税金はすんなり覚えることができました。
資格

簿記3級合格への道 5日目

決算整理仕訳2日目に突入しました。 今日も頑張ります。 1回目ででわからなかったので、2回動画と問題12問を2回見て実施しました。 目標 1ヶ月で3級合格 学習 平日1時間程度 休日2時間程度  一ヶ月で90時間 ...
道具

イタチにやられました。

一ヶ月で2回もフィットのフロントホイールセンサーを噛みちぎられました。珍しいことなのかと思いきや、割とよくあることらしいです。イタチはハッカの匂いが嫌いらしい ので車の周りにハッカ水を撒き、対策します。これkら気温が上がるので、自身にも使えるハッカ水を使用してみました。
資格

簿記3級合格への道 4日目

いよいよ決算に突入しました。 ついていくのがやっとですが、本日も頑張っていきます。 目標 1ヶ月で3級合格 学習 平日1時間程度 休日2時間程度  一ヶ月で90時間 使用教材 ふくしまさんの著書とユーチューブ ...
節約

賃貸退去時の修繕費トラブル 相談1万件超を考える

賃貸退去時のトラブル対応として、国土交通省原状回復をめぐるトラブルとガイドラインについて、を確認する事の大事さを痛感しました。 大人しく従っていると払わなくても良い費用が多く発生してしまうのが現状です。正しい対応方法を考え、賢く立ち回りましょう
資格

簿記3級合格への道 2日目

簿記3級を独学で学習。1ヶ月で合格を目指しています。 簿記系YouTuberのふくしままさゆきさんの動画で学習し、暗記に頼るのではなく、 理解して学習を進めています。文系43歳三人の子持ちおっさんの奮闘記です。
投資

簿記3級合格への道

突然ですが、リベ大のユーチューブで両学長(裸のマッチョライオン)さんが「簿記3級とFP3級はお金持ちになる為の、いろはだ」とおっしゃっていました。 いわゆるミッドライフクライシス真っ只中の中年3人の子持ちおじさんですが、 小金...
投資

外貨預金やFXでは資産は増やせない

エミン・ユルマズ氏の興味深い記事を読み感じることを書いてみました。インデックス投資を続ける上で非常に参考になりました。 実際にFXで失敗しているので身にしみてわかりました。
タイトルとURLをコピーしました